忍者ブログ
デントリペアをご存知ですか?塗装をしないで車のヘコミを直します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドアノブの真上で嫌でも目についてしまう場所。
道具が入らないとの理由で他店に断わられたそうです。

厳しい事は覚悟の上でお預り。
意地でも直してみせる!と逆に気合いが入ります。
  
内張を外して作業開始。
多数の道具の中、1本だけイイ具合にヘコミに届きました。

やったね!
PR
厳しいヘコミ2連発!!

強烈なドアパンチです。
1回で出来た感じではなく、2〜3回当たったのかな?というへこみ方。
  
ドアビームがあるので数種類の道具を使い分けて仕上げていきます。

バックドア下部に横長のヘコミ。
「パネルのフチはどうしても道具が入らないのでゆがみが残ってしまう」
との事を伝えた上で作業に入らせて頂きました。
  
喜んで頂けました。 よかった。
掛川からお越し頂きました。

右前ドアのヘコミ。
ドアのフチに近く、やや厳しい位置でしたが無事リペアできました。
  
それにしても毎日暑い! 真夏の作業着は短パンにしようかと本気で考え中です。

短パンにTシャツ姿という事があるかもしれませんが、クールビズという事でご勘弁を。
作業はキッチリ致します。
右後フェンダーのヘコミ。

ヘコミは小さいけど道具が届かない!
トランク側からアプローチしても給油口が邪魔をしてダメ。
リアシートを外して室内側からアプローチしてもダメ。

オーナーさんと相談の上、最後の手段でホイールハウス内側に穴を開ける事に。
  
時間はかかりましたが無事リペアできました。
以前、別のヘコミで依頼頂いたお客様です。
その時はきびしい場所だったせいもあり、仕上がりが今ひとつ。
値引きさせてもらったとは言うものの引っかかっていました。

右ドア、プレスライン上のヘコミ。
  
改めてご来店頂いたので「今度は恥ずかしくない仕事をしないと」と思いつつ・・。
良い仕事が出来たと思います。
最新コメント
[05/13 SNOT!]
[02/16 NONAME]
[06/17 M・M]
[06/17 ek]
[05/22 ms]
[05/12 hakamata]
[05/01 おやじ]
[04/19 かーす]
[04/17 S-edition]
[03/05 タケダ]
ブログ内検索
車種・ヘコミの場所等、参考になるページがあるかもしれません。
忍者ブログ [PR]