忍者ブログ
デントリペアをご存知ですか?塗装をしないで車のヘコミを直します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

右後パネル、きわどい位置と深さのヘコミです・・。

プレスラインの頂点付近はかなり大きな力で押さないと鉄板が戻ってくれません。
塗装を痛めないギリギリの所を探りながら、ちょっとずつ戻してゆきます。
  
それでも今回は「よく見るとリペア跡が判る」といった仕上がりが限界でした!
写真ではその辺りが写しきれてないですね。
この様なヘコミは仕上がりの予想を作業前に説明しています。

今回も無事オーナーさんの喜んだ顔を見る事が出来ました。
良かった!
PR
右前フェンダー。
塗装は自分でするから、という事でしたので引き受けてみました。
  
今回は知人からの依頼という事もあり特別デス。
ここまで塗装が剥がれている場合は鈑金屋さんにお願いしましょう!
右前ドアに小さなヘコミ。
  
小さくてもやっぱり気になります。よね。
バンパーです!

鉄板(まれにアルミ)部分のヘコミを直すのがデントリペア。
なので樹脂モノは専門外です。

断わるつもりでしたが、見ていたら直りそうな気がしたので挑戦してみました。
  
鉄板部分と同じような仕上がりとはいきませんが、それなりに直ったと思います。

この感じなら樹脂バンパーでも直るヘコミはありそうです。
一度ご相談下さい。
プレスラインにキツめのヘコミ。
風にあおられて強烈なドアパンチをもらった様です。
この時期要注意です!

いつ頃からかシャープなエッジを効かせたデザインの車が増えてます。
デントリペア屋の目からするとあまり嬉しい事では無いのですが・・。
  
そんな事は言ってられないですね。
直せる限界ギリギリでした!
最新コメント
[05/13 SNOT!]
[02/16 NONAME]
[06/17 M・M]
[06/17 ek]
[05/22 ms]
[05/12 hakamata]
[05/01 おやじ]
[04/19 かーす]
[04/17 S-edition]
[03/05 タケダ]
ブログ内検索
車種・ヘコミの場所等、参考になるページがあるかもしれません。
忍者ブログ [PR]