忍者ブログ
デントリペアをご存知ですか?塗装をしないで車のヘコミを直します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘコミ3カ所のリペア。

手に入れたばかりの車をリフレッシュ!
せっかくだから気分よく乗りたいですよね。
  
複数のヘコミを直す時は割引致します。
まずはお見積りを。
PR
ボディが綺麗なら綺麗なほど小さなヘコミでも気になるもの。
たった一つヘコミがあるか無いかだけで車への愛着も変わってきます。
  
愛車を大事に乗るお手伝い致します。
左前フェンダー、プレスラインにかかったヘコミです。
鋭くヘコんで、塗装にも一部ヒビが入っている状態。危険です。

塗装にこれ以上ダメージを与えない様にジワジワと直していきます。
  
神経遣いました!
直るか直らないか、かなりギリギリのところでした。
右前フェンダーのヘコミ。

ボディの逆アール面に出来たヘコミは意外と難しいモノ。
仕上げの段階でボディを凝視していると、凹か凸か判らなくなる事があります。
  
写り込み方が特殊なんですね。

デントリペアを学んでいた頃、苦労していた事を思い出しました。
左後ドア、これまたプレスラインを狙った様な深めのヘコミ。
「塗装面が若干荒れると思う」と伝えた上で作業開始です。
  
「やはり」なのか「残念ながら」なのか微妙なところですが、塗装面がやや荒れてしまいました。
今回のような例はブログに載せるか迷いますがあえて。

デントリペアの特性上、直せるヘコミの限界はどこかにあります。
それは技術的な問題なのか、物理的に不可能なものなのか。

難しいところでもあり面白いところでもあります。
最新コメント
[05/13 SNOT!]
[02/16 NONAME]
[06/17 M・M]
[06/17 ek]
[05/22 ms]
[05/12 hakamata]
[05/01 おやじ]
[04/19 かーす]
[04/17 S-edition]
[03/05 タケダ]
ブログ内検索
車種・ヘコミの場所等、参考になるページがあるかもしれません。
忍者ブログ [PR]